テレビ朝日のインターンシップでインターンネットしてきた

9月の下旬からつい1週間くらい前まで、テレビ朝日の総合ビジネス局でインターンシップをしていました。
そこで今回は、テレビ朝日のインターンシップについて自分の感想を交えながら説明したいと思います。これで来年多くの応募があれば幸いです。


インターンネット概要

インターンネットとは、現場で実際に行われているWebビジネスに携わることができるテレビ朝日のインターンシップで、今年が初めての試みのようです。自分が調べた限りでは、テレビ放送局が行うインターンで「テレビ×Web」の仕事を実際に経験させてくれるのはここしかないと思います。
また、このインターンなんと、賞金(予算)として1,000,000円が与えられます。これも他では無いでしょう。

まとめると、このインターンネットは、1,000,000円の予算でWebサービスを作る活動のことです。
なお、活動は2種類「現行サービスの改善策提案型」と「新規サービスの提案型」があります。応募するにあたってどちらに取り組むかまでは決める必要はありませんが、自分の中でこんなことがあったらオモシロイ、とか絶対これがあれば便利、と言ったアイデアをたくさん持って参加することをおすすめします。
また、応募はグループ応募と個人応募があります。個人で参加した場合は当日にグループを作ることができるので、問題ありません。ただし、あらかじめ自分の役割を明確にしておくことをおすすめします。

詳細

この活動の目的は、勝ち取った予算でWebサービスを作り、それを世に発信することです。0を1に、1を10に、全部自分の手で行うことができます。
したがって、活動は2段階に分かれます。1段目は予算を取る活動、2段目は提案サービスをカタチにする活動です。
前者は参加者全員取り組むことができますが、後者は勝ち取った者のみ取り組むことができます。

予算を取る活動

予算を取るためには、先進のスタッフの前でめっちゃくちゃ良いプレゼンをして、自分の提案を認めてもらう必要があります。
そのため、市場や現行サービスの問題点を含めた状況把握、どれくらいのお金が動くのかor得られそうかを含めたマネタイズ、そして解決策と言った材料が必要になります。
そこで本インターンでは、めっちゃくちゃ良いプレゼンをするために、材料を揃えるための方法論を教わります。
今回教わったのはデザインスプリントです。デザインスプリントの詳細は本記事では割愛しますが、簡単に説明すると、デザインスプリントは仮想の人間を作り、その人に提供する価値を考える方法です。

この活動ではデザインスプリントを通して得られた材料をスライドに反映して、それを発表します。
ここで提案が認められると、次のステップへ進むことができます。

提案サービスをカタチにする活動

ここからはメンター2, 3人の監督の下、提案サービスをカタチにしていきます。
活動スタイルですが、基本的には1ヶ月の間グループで自主的に作業し、週1日の頻度で行う局内でのメンターとの会合にて進捗を報告し、また問題点等の共有を行います。なお、状況によっては活動期間が変動する場合があります。
活動はグループで行いますが、基本的な作業は個々人の役割に沿って行います。

活動内容の詳細はまだ公開できませんが、ここで言えることは実に濃い内容の有意義な活動ができます。

まとめ

  • 実業務に近い提案ができる
    • 提案をする相手・場はもちろんのこと、発表までの過程と提案が許可されてからそれをカタチにするまでの過程が実際の業務と非常に近いです。また、現場スタッフによるフィードバックを受けられます。
  • メンターがつく
    • 先進の現場スタッフが綿密に指導してくれます。今回はSlackを用いることで密なコミュニケーションを図りました。おかげさまで問題を抱え込むことはほとんどありませんでした。
  • 開発リソースを何でも使える
    • 予算があるため、開発にかかるリソースはほぼ使い放題です。したがって、データ解析, 機械学習等で計算機をガンガン回す作業もできます。
  • 現場を見られる
    • 局内で現場スタッフの働く様子を見ることができます。また、話せる機会が多く存在します。
  • Webビジネスの臨場感を味わえる
    • テレビ局が行うWebビジネスを話として聞ける場は多く存在しても、それを実際に経験できる場は恐らく他には存在しないでしょう。
  • 開発ノウハウを知れる
    • 開発の回し方から運用の方法まで、実際に行われている開発のノウハウを多く教わることができました。

最後に

本インターンシップは、テレビ放送局の性質上、他業種・他職種の人と関わる機会が多く存在するため、多様な意見をもらいながらWebサービスを作ることができます。技術力はもちろん、考え方の成長も感じられることでしょう。